米国の日本人学校も苦闘する「とりあえず始めた」オンライン授業…日本への教訓とは(BUSINESS INSIDER JAPAN)

新型コロナウイルス感染拡大を受け、閉鎖された世界各地の学校が再開・オンライン化を模索している。

【全画像をみる】米国の日本人学校も苦闘する「とりあえず始めた」オンライン授業…日本への教訓とは

感染者数100万人超と世界最多のアメリカの中でも特に深刻な状況にあるニューヨークは、公立校の6月学期末までの閉鎖とオンライン授業の継続が決まった。

州内や近郊にある日本人向けの小学校も相次いでオンライン化に舵を切った。IT教育の進むアメリカといえども、慣れないパソコン越しの指導に試行錯誤しているのは、日本と同じ。それでも、教師陣は手応えをつかみ始めている。

オンライン授業開始から1カ月余り。各校で見えてきた成果や課題を日本の教育現場に生かそうとする動きも増えてきた。

今も続く試行錯誤、毎回アンケート

「はーい、おはようございます。みんな見えてるかな?」

先生の声が響いたのは賑やかな教室……ではなく先生の自宅の部屋だ。

1962年創立のニューヨークで最も古い補習校「ニューヨーク補習授業校」は、3学期制で日本語による授業を土曜日のみ行い、運動会、七夕といった日本の行事や教育制度を重んじる校風で知られている。

市内クイーンズ区のLI(ロングアイランド)校と、市の郊外にあるW(ウエストチェスター)校に幼児部の園児から小中高の児童・生徒まで計約730人が通い、50人弱の先生が教える。

3月中旬以降、感染拡大に伴う州内公立校の閉鎖、そしてオンライン授業への移行と事態が目まぐるしく変わり、子ども、保護者、学校、それぞれが対応に追われた。PC環境が整っていない子どもには、市が端末を貸し出すなどの措置も取られた。

補習授業校も対面の授業ができなくなり、4月3日からオンライン化に踏み切った。従来は地元の中学校や高校の教室を借りて授業しており、オンライン授業は想定していなかった。

片山隆校長は「最初は大変でした。多くの先生がまだ機器の扱いに慣れなくて……」と初めてのオンライン授業の戸惑いを振り返る。ネットの接続の問題、発言者の切り替えなど細かい操作一つひとつに手間取ったという。

小学校は午前9時から授業が始まり、1コマ40分、国語、算数、理科、社会などの科目を中心に、先生は自宅から児童に呼び掛ける。

「試行錯誤で、走りながら考えている状況です。でも何とか1カ月、4月は4回の土曜日を乗り越えました」(片山校長)

土曜の授業が終わるたびに各家庭に授業内容や子どもの様子を尋ねるアンケートを取っており、「おおむね好評」との結果が出ている。

当初操作性に対する不満が聞かれたが、回を重ねるごとにそうした声は減ってきた。

子どもたちは普段、平日は州内の公立校に通う。新型コロナの感染拡大下でも、閉鎖措置に伴うオンライン授業を平日すでに数多くこなし、高学年以上はそれ以前からテクノロジーの授業でZoomやグーグルの教育向けサービス「Classroom」の操作に慣れていた。こうしたことも手伝い、順応するのは早かったようだ。心配されたセキュリティーの問題も発生していない。




Source : 国内 – Yahoo!ニュース

Japonologie:
Leave a Comment