リラックス効果があるといわれる「アロマ」を試してみたいのですが、たくさん種類があってどの香りを選んだらいいか迷います。暑さで疲れがたまった心身に癒やしを与えてくれたり、夏のアウトドアで活躍できたりするアロマの活用術を教えてください。
【写真】虫除けスプレーの材料となるアロマの原液や無水エタノール
猫の小町と申します。皆さんがお困りのことをたちまち解決していきます。アロマセラピストを養成する「ライブラ香りの学校」福岡校(福岡市)代表で、これまでに500人以上を輩出してきた講師の村上摩弥さん(48)に、暑い夏にぴったりのアロマ活用法を伝授してもらいました。
そもそもアロマとは、植物の葉や根を蒸したり、果物の皮を搾ったりして香りの成分だけを抽出した「精油」(エッセンシャルオイル)のこと。世界で300~400種類ほどあるそうです。1930年前後にフランスで「アロマテラピー」という言葉が生まれ、60年代からフランスや英国でマッサージなどリラクセーションに採り入れられるようになりました。
「直接体に塗ってはいけない」
アロマの原液は濃度がとても高いので「直接体に塗ったり口にしたりしては絶対にいけません」と村上さん。アロマの楽しみ方は、オイルや無香料のクリームで希釈してマッサージに使ったり、専用の「ディフューザー」で室内に香りを拡散させたりするのが主流。アロマを岩塩に数滴垂らし、浴槽に溶かして入浴剤にするのも良いです。ただ免疫力などで不安が残ることから、村上さんは「3歳以下の子どもの体には塗らない方が無難です」といいます。
香りの好みは人それぞれですが、紫色の花のラベンダーは特にリラックス効果が高く、寝苦しい夜にぜひ取り入れたいところ。「抗炎症や鎮静効果もあるので、夏の日差しによる肌の火照りの抑制も期待できますよ」と村上さん。
室外の暑さとは逆に、冷房が効いた室内に長時間いると手足の末端など体が冷えることも夏の悩みの種。村上さんは「ショウガやブラックペッパーなどスパイス系は、体を温めてくれるのでお薦めです」と紹介してくれました。
【関連記事】
Source : 国内 – Yahoo!ニュース
Leave a Comment