成沢解語
沖縄県の宮古島周辺で陸上自衛隊の隊員10人が乗ったヘリが消息を絶った事故で、深海に潜る「飽和潜水」で海底を捜索した海上自衛隊のダイバーが16日午前、事故機の機体と隊員5人の姿を確認した。防衛省はこのうち2人を引き揚げて死亡を確認し、17日にも新たに2人を引き揚げた。
防衛省は18日以降も、見つかっていない隊員5人の捜索を進める。海底に残る1人の引き揚げも検討する。機体の引き揚げについては民間業者が参加する入札を16日に公告しており、入札日の21日にも契約を結んで6月末までに引き揚げる。
飽和潜水は、水圧に体を慣らしたダイバーが特殊な装置とともに海中に潜り、深海を潜水する手法。防衛省によると、海上自衛隊の潜水艦救難艦「ちはや」のダイバーが16日朝から飽和潜水を始め、午前8時半ごろ機体と5人を発見。伊良部島の北約6キロ、深さ約106メートルの海底で、機体は主要部分が損壊し、周辺に5人が確認されたという。
16日はこのうち2人をダイバーが引き揚げ、海上保安庁の巡視船に乗せて宮古島の平良港に運び、陸自の医官が午後7時ごろ死亡を確認した。17日にはさらに2人を引き揚げた。生体反応がない状態で、18日にも死亡確認を進める。
第8師団長ら10人が乗ったヘリは6日にレーダーから消失。13日夜、この機体と見られるものがソナー探査で確認された。翌14日から飽和潜水のダイバーによる捜索が予定されたが、14日は機器の不具合で中断、15日は天候不良で実施されていなかった。(成沢解語)
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。
Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
Leave a Comment