舞台で伝えたい「近所づきあい」 学生に脚本を書かせた二度の後悔

 ご近所付き合い、していますか――。

 かつては当たり前にあった地域の交流をテーマにした劇の脚本を、一人の大学生が手がけた。自身が経験した2度の後悔が、執筆に駆り立てた。

 追手門学院大(大阪府茨木市)経済学部3年の菅野咲月(さつき)さん(21)が生まれ育ったのは、兵庫県宝塚市の山あいにある小さな集落だ。

「植木のおじいちゃん」との日課

 高校生の時は吹奏楽部の朝練に行くため、自宅を出るのはまだ辺りが薄暗い朝5時だった。

 「おはよう。いってらっしゃい」

 近所に住むおじいちゃんは、庭の手入れをしながら、いつもあいさつをしてくれた。

 名前も知らない。「植木のおじいちゃん」と呼んでいた。毎朝、あいさつを交わすのが日課だった。

 高2の冬のある日。いつものように家の前を通ると、庭におじいちゃんがいない。次の日も。その次の日も。

 しばらくすると、近所でうわさが広まった。独居老人だったおじいちゃんが自宅で亡くなった、と。

 「私がもっと関わっていれば……」と悔やんだ。

菅野さんが脚本を書いた劇が上演されます

12月1~3日、大阪府茨木市西安威2丁目の追手門学院大安威キャンパスで。無料。予約は専用フォーム(https://stage.corich.jp/stage_main/262029)から。

知らなかったおばあちゃんの苦境

 もう一つ、後悔を経験した。

 小学生の頃は両親が共働きで、近所の人たちに支えてもらった。隣に住むおばあちゃんは時々、おいしい夕食を作ってくれた。織物が得意で、服のデザインもできる芸達者な女性だった。

 失恋した時には、おばあちゃ…

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment