名古屋市などで開催中の国際芸術祭・あいちトリエンナーレで展示が中止された「表現の不自由展・その後」をめぐり、東京都千代田区の日本外国特派員協会で9月2日、津田大介芸術監督と不自由展実行委員会のメンバーが別々に記者会見した。
津田さんは、再開には警備体制の強化や検証委員会の中間報告など5つのハードルがあるとしたうえで、「ハードルをクリアして会期中の再開を目指したいとは思ってはいるが、今は明言はできない」と話し、実行委員会側との間に認識の齟齬(そご)があるとの考えを示した。(中村かさね/ハフポスト日本版)
津田さんの会見、実行委も会場に着席
津田さんの会見は午前12時半に始まった。津田さんの会見終了の30分後に予定されていた「表現の不自由展・その後」の実行委員会のメンバー3人も、津田さんの会見を同じ会場で聞いていた。
津田さんは、「2015年に開かれた『表現の不自由展』に一観客として訪れ、強い感銘を受けた」と説明。芸術監督として関わることになった今回のあいちトリエンナーレで『表現の不自由展』を実施したいと考え、2018年5月のキュレーターたちとの会議で提案し、2019年1月から具体的に実現に向けた話が進み始めたという。
7月31日の内覧会を前に、同日付の朝刊で展示内容が明らかになると、内覧会後のレセプションで予定されていた文化庁の来賓スピーチが理由不明のままキャンセルになったという。
レセプションに参加した河村市長は地元中日ドラゴンズの応援ソング「燃えよドラゴン」を歌うなどご機嫌だったが、8月2日には企画展を訪れ、展示を即刻中止するよう求めて抗議した。事務局や協賛企業への抗議電話も殺到した。
ただ、津田さんは「政治の圧力が中止の原因ではない」と否定。抗議電話に対応した職員からは8月2日早朝の時点で「もう限界だ」との声が上がっていたとして、「組織が機能停止したこと」などが企画展中止の理由だと強調した。
日韓関係の急速な悪化「予想外だった」
会見で、津田さんは「事前準備をやっていなかったわけではない」と、警察や弁護士との事前協議や電話回線の増強などの対策を取っていたと説明したうえで、「予想外の出来事がたくさん起きた」と釈明した。
「予想外の出来事というのは3つあります。一つは、日韓関係の急速な悪化。二つ目は補助金に言及しながら官房長官の発言。正直僕は驚きました。もっとも予想できなかったのは、トリエンナーレ開催の2週間前に京都アニメーションの事件が起きたこと。そして、あの事件に触れながらの電話抗議やFAX。リアリティが大きく、職員を追い詰めてしまった。これはまったく予想できませんでした」
Source : 国内 – Yahoo!ニュース