武将加藤清正の築城以来約400年、人々の暮らしを見守ってきた熊本城は、2016年4月の熊本地震で天守の瓦や石垣が崩れ落ちるなどの被害を受けた。あれから5年。写真家の馬場道浩(みちはる)さん(61)=東京都=が桜の咲き誇る城を訪れた。「復興のシンボル」として修復が進む姿を撮り続けている。
「あぁ、きれいだ」
3月下旬。満開を少し過ぎ、花吹雪が舞う桜並木に馬場さんはカメラを向けた。マスク姿の花見客や、卒業式を終えて記念撮影に来たはかま姿の学生たちが行き交う。復旧が進む城の様々な表情を切り取る。地震による被災以来、22回目の撮影だった。
馬場さんが熊本城を撮り始めたのは14年。熊本市の観光PRパンフレットの制作などで毎年訪れた。「撮り続けるうちに、気がつけば魅了されていました」
16年4月。東京の自宅にいた馬場さんは、熊本地震を伝えるニュースで熊本城も大きな被害を受けたことを知る。復旧に向けた動きが始まった時、「いまの熊本城を記録しよう」と思い立った。城を管理する熊本市にかけあい、立ち入り規制がかかる復旧現場に足を運んだ。
瓦が崩落した天守。崩れ落ちそうな櫓(やぐら)を支えた「奇跡の一本石垣」が注目された「飯田丸五階櫓石垣」は、地震に打ちのめされた被災者を励ましているように思えた。
いまも城内は被災の傷痕が生々しい。崩れた石垣に埋もれた桜の木は地震から1年後の春にも花を咲かせたが、今年は枯れてしまったのか、花をつけなかった。そんな光景にも、馬場さんはカメラを向ける。
地震から3年余りで撮った写真は約3千枚。その中から70枚を選んで19年に写真集「K.J.2016▼2019 KUMAMOTO-JO」(玄光社)を刊行した。写真に添えたコピーライターの短文で、熊本城を「あなた」と呼び、手紙をつづるように仕上げた。
熊本城はこれまでも被災し、そ…
【5/11まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら
Source : 社会 – 朝日新聞デジタル