1泊2日、親子で「虫取り合宿」
大阪の自然のなかで行われた「虫取り合宿」。
都会ではなかなか見られない「未知の世界」に多くの親子が飛び込みました。
松本吏樹郎 学芸員:
ここにくっついてます。下向いてついてるのわかる?
子どもたち:
えー!?
松本吏樹郎 学芸員:
さわらずに見つけてみて。
よく見てみると…スバカゲロウの幼虫(アリジゴク)が、 緑にまぎれて獲物となる虫を待っている。
大阪府能勢町で行われ、約20組の親子が参加した1泊2日の『虫取り合宿』。
虫の世界に…親もドキドキ?
――普段虫取りするの?
男の子:
あんまり。
男の子の母親:
(大阪市内の家のまわりには)あまり虫がいないので。 今日はいっぱい取れます。
「好きな昆虫」を聞かれた男の子は…
男の子:
マダラバッタ、ミンミンゼミ…
――なんでそんなに虫が好きなの?
男の子:
かっこいいから!
一方で、そんな「虫が大好き」な男の子のお母さんは…
母親:
(虫とんできて)うわ~!
――お母さん虫は…?
母親:
苦手です…でも子どもが大好きなんで一緒にやってます!
多様な昆虫の世界を楽しむ
松本吏樹郎 学芸員:
ジャノメチョウっていう、草原っぱにいる蝶で。蛇の目みたいだから“ジャノメ”。
子どもたちを教えるのは、大阪市立自然史博物館の学芸員・松本吏樹郎(りきお)さん。松本さんは虫を知りつくす専門家だ
松本吏樹郎 学芸員:
何を探している?
男の子:
クワガタ!
――いそう?
男の子:
ちょっと…ここらへん針葉樹が多いから…。
子どもたちのお目当ては…クワガタやカブトムシ!
でも、松本さんには、この合宿でもっと伝えたいことがあるという。
松本吏樹郎 学芸員:
いろんな虫がいると思うんですけど、それぞれ見てあげると、暮らしぶりが種ごとにあって、それがものすごく多様なんですね。誰も見たことないような、自分だけが知っている場面に出会うことも結構あって、そういうのは山歩きながら虫みてると楽しいところでありますね。
【関連記事】
Source : 国内 – Yahoo!ニュース
Leave a Comment