言葉が分かって見えた、母の本当の姿 台湾「新住民」の子どもの思い

 外国にルーツを持つ子どもたちのアイデンティティーを支えるため、親の母語を「新住民語」として小学校で教える――。台湾当局が2017年にそう決めたとき、学生代表として検討委員会に加わっていたベトナムルーツの女性がいます。自身が子どもの頃に差別的な扱いを受けた経験から、「私のような思いをする子はもういらない」と委員に立候補したといいます。

 劉千萍さん(26)の母はベトナム出身だ。ブローカーの仲介で台湾にきて、建設作業員だった台湾生まれの父と結婚した。

 劉さんは6歳で母と離され、祖父母の家で育てられた。「ベトナム人の子どもは勉強ができないから、きちんと勉強させる」というのが理由だった。父の妹が母親代わりとなった。

 母は近くに住んでいたが、中…

この記事は有料記事です。残り1419文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

多民社会

日本はすでに多くの外国ルーツの人たちが暮らす「多民社会」になっています。社会の変化と課題を見つめます。[もっと見る]

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment