豪華、優美…「琳派」の新発見が続々 なぜ東京・千住で出てくるのか

 金箔(きんぱく)を使用した彩色や高いデザイン性が特徴的な日本美術の流派の一つ「琳派(りんぱ)」。その系譜が東京都足立区・千住地域でも花開いたことをご存じだろうか。新発見が相次いだ区の調査の成果を「千住の琳派」として紹介する特別展が、区立郷土博物館で開催中だ。

 琳派は俵屋宗達尾形光琳らにより、桃山時代から江戸中期に京都で花開いた美意識の系譜。その約100年後の江戸では、酒井抱一(ほういつ)と弟子の鈴木其一(きいつ)が優美で瀟洒(しょうしゃ)な画風を生み出し、江戸琳派を確立した。

 その流れは、日光街道最初の宿場である千住にも継承されていた。

 其一に絵を学んだ村越其栄(…

この記事は有料記事です。残り491文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment