三菱重工業長崎造船所香焼工場(長崎県長崎市)の岸壁に停泊中の大型クルーズ客船コスタ・アトランチカ(イタリア船籍、8万6千トン)で、新型コロナウイルスの感染者が確認されて27日で1週間。乗員623人中148人の陽性が確認された。大人数の感染者を含む乗員に、県や国、市はどう臨んでいるのか。見えてきた現状や今後の対応をまとめた。
国立感染症研究所の鈴木基・感染症疫学センター長は21日から長崎入りし、県や長崎市とともに対策に当たっている。市が25日にネットで公開した動画で、鈴木氏は「3月末ごろに船内で感染が発生し、比較的短時間で広まったものと推測される」との見方を示した。
福岡出入国在留管理局によると、アトランチカには3月15日からの1カ月間で約40人が新たに乗船。一方、三菱重工の子会社で修繕を請け負った三菱造船によると、乗員が船から外出した例もあった。三菱造船は、船を運航するコスタクルーズ社(イタリア)などから、市は乗員を乗せたというタクシー会社などから行動歴を調べている。
現在、船内にいるのは、26日に乗船した看護師1人を含む624人。19日以降、1人ずつ個室に入り、船医1人と看護スタッフ4人が診療にあたっている。
健康管理の責任は、一義的にコスタ社が負うことで県と同社の見解は一致している。ただ、今回のケースは検疫を終えて入国後に感染症が確認された「特殊な事例」(県の担当者)。国の専門家が陽性者の扱いについて助言し、自衛隊の医師らも岸壁で体調不良者の診療に当たっている。
乗員の重症者1人は市内の医療機関に入院中。県は「最大で感染者の2割が発症する」との専門家の見解を元に30人程度が入院が必要になると想定、県内の病床を圧迫する事態を防ごうと調整を続けている。
中田勝己・県福祉保健部長は26日の会見で、「(年齢などを考慮して)2割もいかないという意見もあるが、最悪の想定で対策を考える」としている。何人までなら県内で収容できるかの見通しは立っておらず、他県からの協力が可能かも国で検討中という。
コスタ社は陰性の乗員を早期に帰国させたい考え。外務省や約30カ国にのぼる出身国の大使館と協議している。県は「人が密集したところにいること自体がリスクになる」(中田部長)と、早めに下船させたい考えだ。陰性者については、14日間の健康観察期間を待たずに出国させる可能性も視野に入れている。(榎本瑞希)
Source : 社会 – 朝日新聞デジタル