朝日新聞阪神支局(兵庫県西宮市)で小尻知博記者(当時29)ら記者2人が殺傷された事件から3日で34年になった。支局には市民らが訪れ、入り口の祭壇に設けられた小尻記者の遺影に手を合わせた。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、2年連続で記帳台は設けず、3階の事件資料室の一般開放もとりやめた。事件発生時刻の午後8時15分には朝日新聞の社員たちが黙禱(もくとう)した。
事件は1987年5月3日夜に起きた。支局に目出し帽をかぶった男が侵入して散弾銃を発砲し、小尻記者が死亡。犬飼兵衛記者(故人)が重傷を負った。
支局を訪れた西宮市職員の谷口博章さん(50)=神戸市灘区=は「報道の自由を守ることは市民を守ることにもつながる。資料室などを通し、事件を伝え続けてほしい」。毎年足を運んでいるという会社員の清水一さん(74)=兵庫県三田市=は「当時事件を知ったとき、こんなことがあっていいのかと怒りを覚えた。ここに来ると、自分自身が憲法や言論を守っていかなければいけないという気持ちになる。忘れたらいかん」と話した。
広島県呉市川尻町にある小尻記者の墓では、石井暖子・朝日新聞広島総局長らが手を合わせた。大阪などに緊急事態宣言が出されたため、大阪本社幹部らの墓参は控え、杉林浩典編集局長が寄せたコメントを石井総局長が代読した。
「自分とは異なる考えを暴力で封じ込める動きは、34年たった現在も世界からなくなっていない。多様な考えを尊重し、自由に語り合える社会を守り、その実現に尽くすことは報道機関の責務だ」と誓った。
Source : 社会 – 朝日新聞デジタル