非常に強い台風10号が、九州・沖縄地方に近づいています。上陸の可能性もあり、9月6~7日にかけ、これまでに経験したことのないような大雨や暴風の被害が起きるおそれが。気象庁は、自分と大切な人の命を守るために「最大級の警戒を」と呼びかけています。非常用持ち出し袋に入れておくべきものとは? チェックリストにまとめました。【 BuzzFeed Japan / 冨田すみれ子 】
非常用持ち出し袋、何をどれくらい用意?
・飲料水 非常用持ち出し袋に入れる飲料水の他に、自宅には、1日1人3リットルを目安に、家族の人数分を3日分(可能なら1週間分)用意しましょう。 ・食料品 最低3日分の食料×家族の人数分が目安です。大規模災害発生時に備えるには、自宅に1週間の備蓄を。中身は、アルファ米などのごはん、缶詰、ビスケットや乾パン、チョコレートなど。 ・貴重品 ATMが使えなくなることを想定し、キャッシュレス派の人も現金の用意を。10円玉や100円玉などの小銭、またはおつりがないことも想定し、千円札など小さい単位の紙幣が便利です。印鑑、預金通帳、健康保険証などを持ち出すことも重要です。 ・懐中電灯、携帯ラジオ、携帯電話の充電器 停電に備え、懐中電灯を用意し、電池を確認しておきましょう。台風が直撃する場合には、直前にスマートフォンやモバイルバッテリーを満タンに充電しましょう。 ・ヘルメット、マスク、軍手 被災した場合に向け、頭を守るヘルメットや防災ずきん、または軍手やマスクも人数分用意しましょう。 ・救急用品 負傷した時のために、消毒液や包帯、ばんそうこうも用意しましょう。常備薬がある人は数日分の薬と、処方箋の控えもあれば便利です。 ・衣類など 動きやすい服と数日分の下着、タオルや雨具も用意しましょう。 ・洗面用具など 歯ブラシなど日々使う洗面用具の他、ウェットティッシュや携帯トイレも避難生活で使えるアイテムです。女性は生理用品なども用意しましょう。 ・感染予防グッズ 避難所に行く時には、新型コロナウイルス の感染予防対策に、マスクや消毒用アルコール、体温計なども持参しましょう。
乳児がいる家庭は、チェックリストの項目の他に、普段使っている紙おむつや哺乳瓶、お尻ふきなども備えておきましょう。 高齢者がいる家庭も、常備薬や普段使っている杖、大人用紙パンツなどもすぐに持ち出せるように揃えておいてください。 出典:首相官邸「災害に対するご家庭での備え~これだけは準備しておこう!~」、国土交通省の「家庭で役立つ防災」
Source : 国内 – Yahoo!ニュース