「37.5度以上が4日以上」「強いだるさ」などが“受診の目安”
中国本土での死者が1770人、感染者が7万548人に増えた新型肺炎。
日本では2月11日からクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の船内で新型コロナウイルスの対応にあたっていた厚生労働省の男性職員(50代)と、国内初の死亡事例となった女性(80代)が入院していた神奈川・相模原市の病院に勤務する看護師(40代)が感染していることが判明。
さらに、2月17日には和歌山県内で新たに4人の感染が分かり、合計419人の感染が明らかになっている。
そんな中、加藤厚労相が会見を開き「どのような症状があれば医療機関に行くべきか」の目安を公表。
・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く
・強いだるさや息苦しさがある
といった症状がある場合は全国の都道府県にある帰国者・接触者相談センターに相談するよう呼びかけ、また、
・高齢者や糖尿病・心不全呼吸器疾患がある場合は重症化しやすい
として、症状が2日程度続いたら受診するよう呼びかけている。
経路が不明な感染が増え、不安の声が広がる日本。
今回公表された目安以外にも、街で挙がった新型コロナウイルスへの不安点や疑問について、感染症に詳しい昭和大学医学部特任教授・二木芳人氏が解説した。
専門家「今回の“受診目安”は明確でわかりやすい」
加藤綾子キャスター:
相談、受診の前には発熱など風邪の症状が見られるときは、学校や会社を休んで外出を控え、毎日体温を測定することが大切だということなんですけれども、この目安というのはいかがですか。
二木芳人氏:
今回発表された目安は非常に明確で、一般の方々にも分かりやすくてよろしいんじゃないかなと思っています。
今まで、我々医療現場としては「こういう方は検査してもらったほうがいいんだけどな…」と思うような方でも検査をしていただけませんでしたので、少し安心感が広がったということで非常にいい対応だと思っています。
フジテレビ・風間晋解説委員:
政府としてはいわゆる市中感染という事態が拡大するのをなんとか防ぎたいという考えがあると思うんですけど、これらの対応で市中感染はまだ避けられるとお考えですか?
二木芳人氏:
多少、疑問もありますが、現時点でできるのはこういうことで、正しい方法じゃないかと思っています。確かに感染経路の分からない方が増えてはきていますけど、大多数の方は中国から来た方をもとにして、そこからの連鎖というのが確認できていますので、少し慎重に、病院で診る患者さんの数を増やしながら現状を把握することが重要かと思います。
【関連記事】
Source : 国内 – Yahoo!ニュース
Leave a Comment