飲食店でお酒、解除後も飲めない? 政府、来週にも判断

 東京や大阪など10都道府県に出ている緊急事態宣言が20日に期限を迎える。五輪の主催都市である東京の感染再拡大(リバウンド)を警戒する政府は、仮に宣言を解除しても何らかの感染対策は続ける構えだ。飲食店で禁じている酒類の提供を解禁できるかどうかが、大きな焦点となる。

 宣言が出ているのは、北海道、東京、愛知、京都、大阪、兵庫、岡山、広島、福岡、沖縄の10都道府県。感染状況は改善傾向にあり、政府は20日の宣言解除をめざす。今後の対策の内容についても検討を進めており、来週にも方針を決める構えだ。菅義偉首相は10日、記者団に「感染者数や病床の状況について専門家と相談をしながら、最終的に判断したい」と述べた。

 ただ、北海道と沖縄は病床使用率などの指標が宣言を出す目安の「ステージ4(感染爆発)」にとどまるため、政府は慎重に感染状況を見極める。

 政府が特に警戒するのが、首都・東京でのリバウンドだ。9日にあった厚生労働省の専門家会合では、東京で人出が増えていることから「警戒が必要」との指摘が出た。7月23日には東京五輪の開会式が控える。首相は五輪開催にあたり「国民の安心、安全を守る」と繰り返しており、首相周辺は「五輪まで感染者を少なくしなければならない」と語る。

 このため、政府内では「東京や大阪などでは感染防止対策をいきなり全部解除とはならない」(コロナ対策にあたる幹部官僚)と、段階的に対策を緩和する案が検討されている。焦点は、4月25日から続く酒類やカラオケを提供する飲食店への休業要請の扱いだ。

「酒禁止、守ってくれるのか」 不安も

 厚労省幹部は「夜は酒を出さ…

この記事は会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。

残り:415文字/全文:1104文字

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment