iPSから作った角膜、阪大が移植成功 「視力が改善」

 iPS細胞からつくった目の角膜の細胞を初めて患者1人に移植したと29日、大阪大の西田幸二教授(眼科)らのチームが発表した。経過は順調としており、チームは年内にも2例目の移植手術を予定している。

 対象は黒目の表面を覆う角膜をつくる幹細胞がケガや病気で失われ、視力が低下したり失明したりする「角膜上皮幹細胞疲弊症」という病気の患者。様々な細胞になれる第三者のiPS細胞を角膜の細胞に変化させ、厚さ0・03~0・05ミリメートルのシート状にし、40代女性の左目に移植した。角膜の細胞がつくられるようになり、角膜の透明性が保たれて視力の回復が期待される。

 手術は7月にあり、経過は順調で、今月23日に退院したという。細胞が異常に増えるといったトラブルは今のところなく、問題なく日常生活を送れる程度の視力の値が出ているという。

 西田教授は「まだ1カ月だが、現時点ではうまくいっている。角膜が濁っていたのが透明になり、視力もかなり改善している。これがいつまで維持できるか慎重に見ていきたい」と話した。

 角膜上皮幹細胞疲弊症は、他人…

980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment