1人暮らしで発症したら~感染症専門医が解説 新型コロナウイルス(ニッポン放送)

ニッポン放送「ザ・フォーカス」(4月8日放送)に日本感染症学会の専門医で東京歯科大学市川総合病院呼吸器内科の寺嶋毅教授が出演。新型コロナウイルスの対策について解説した。

新型コロナウイルス抗体検査の有効性

日本では新型コロナウイルスにより緊急事態宣言が出されたが、感染の拡大が進む海外ではさらに抗体検査が進められている。ゲストの寺嶋教授が抗体検査の有効性、リスクについて述べた。

野村修也<中央大学法科大学院教授・弁護士>)世界ではさまざまな取り組みがされています。日本ではみんなで外出を控えることによって感染し合わないようにしようと頑張っていますが、他方で海外では抗体検査、かかってしまった人を発見するといったことをやり始めた国もあります。これはどう見たらいいでしょうか。

寺嶋)抗体というのはかかってすぐに出るIgMという抗体と、かかって3、4週間経ってからあがってくるIgGがあります。もう感染した記号というかそういったものを調べる検査があって、確かに中国や海外ではそれを調べることも行われています。キットによっては当たりは当たりで間違いを逃さないと言われていますが、一方で国立の医療センターではそういうことももちろんやられていて、IgMという急性期にあがるものでキットによってわかるのは5,6割程度ではないかと。ただ、PCR検査では鼻の奥から拭い液を採るのでその際の感染の心配もありますし、検査をする側も防護して臨みます。しかし、最近ではその物資そのものが不足の気配が出てきていますので血液検査で調べられるのは有効な手段だと思います。特にIgGに関しては、日本はもっとたくさんかかっている人がいるのではないかという疑問に答えるにはIgGを調べることによって実はかかっていたという疫学的というか、それを知ることによって今後の対策にも有効な情報になると思います。いまは3つくらいの会社から出ているキットがありますが、なかなか品薄で手に入りません。


【関連記事】


Source : 国内 – Yahoo!ニュース

Japonologie:
Leave a Comment