1360億円の新線計画が始動 羽田直通は未定、厚い368ミリの壁

 東京都大田区には蒲田駅が二つある。

 両駅を結ぶ通称「蒲蒲線」計画が、構想から40年を経て大きく動いた。

 ただ、羽田空港へのアクセス向上を事業推進の最大の理由としながら、最終目的の「空港直通」には大きな障壁が残っている。今のところ、見通しは両駅の直結にとどまっている。(細沢礼輝)

「空港直通」には、線路の違いという問題が残っています。詳しくは記事後半で。

 「長年の悲願である新空港線(蒲蒲線)実現に向け、会社設立は大きな前進だ」と昨年10月の記者会見で語ったのが同区の松原忠義区長。

 蒲蒲線を建設・保有して鉄道事業者に貸し出す第三セクター「羽田エアポートライン株式会社」が同月に設立され、社名の披露とともに喜びを表現した。資本金2億9500万円は、区が61%、東急電鉄が39%を出資する。

 二つの蒲田駅とは、東急多摩川線と池上線、JR京浜東北線が通る「蒲田駅」と「京急蒲田駅」。東西に約800メートル離れており、歩いて10分以上かかる。両駅を地下の新線で結び、羽田空港に向かう京急空港線と東急をつなぐ全長約4キロの構想が「蒲蒲線」だ。

 区の基本構想に位置づけられたのは1982年までさかのぼる。事業採算性や空港線への接続方法が課題とされ、停滞してきた。

 それが、外国人観光客の急増で羽田空港へのアクセス強化が重視されるようになり、2016年に国土交通省交通政策審議会が「国際競争力の強化に資するプロジェクト」の8路線の一つに選んだ。

 さらに、この答申で、計画が京急蒲田駅までの「第一期」と、同駅から空港線乗り入れまでの「第二期」に分割され、一気に具体化した。

 昨年6月には、第一期の総事業費1360億円を国、三セク、地方(都と区)が3分の1ずつ負担し、地方分(約450億円)は「都3割、区7割」とすることで都と区が合意した。

 羽田空港へのアクセスが向上する東急は「第一期整備を実現し、将来的な第二期整備実現に向けた弾みにしたい」と意気込む。

切り札あえなく頓挫

 ただ、空港直通の前に立つ壁は高い。

 東急と京急は線路幅が違い…

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment