和歌山県南部で複数の寺を運営する二つの宗教法人が大阪国税局の税務調査を受け、住職2人が檀家(だんか)から受け取ったお布施などを私的に流用したとして、2021年までの7年間で計約1億5千万円の所得隠しを指摘されたことがわかった。国税局は住職2人への給与に対する所得税の源泉徴収漏れにあたると判断したとみられる。
追徴税額は重加算税を含めて計約7800万円で、2法人は全額納付したとされる。
関係者によると、2法人は同県田辺市とすさみ町にあり、いずれも臨済宗妙心寺派に属している。各法人の代表役員である住職2人はそれぞれ、生活費は寺からの給与などで賄っているとしていたが、国税局が調査すると、住職を兼務する寺のお布施など各7千万円超を私的な貯金などにあてていたという。
国税局は貯金など私的流用分を法人の会計帳簿に記載しなかったとして、重加算税対象の仮装・隠蔽(いんぺい)行為にあたると判断したとみられる。朝日新聞の取材に対し、田辺市の法人の住職は「税務調査は受けた。向こうの言い分はのんだ」と答えた。すさみ町の法人の住職は「(税務調査を)受けていない」とした。
宗教法人は、お布施やさい銭…
Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
Leave a Comment