2教室行き来してリモート授業 札幌の高校の新たな手法

 新型コロナウイルスの感染拡大で、学校現場でのオンライン学習の必要性が高まっている。札幌市の札幌東高校(白石区)では教員がチームを作り、「かわら版」で情報を共有、学校を挙げて取り組んでいる。当初あった機器トラブルも減り、生徒たちにも好評だ。

 オンライン学習というと、まず学校と生徒の自宅を結んだ形が想定されるが、札幌東高は密を避けるために、学校にいながらオンラインで学習する方式を取る。

 受験のため毎日登校する3年生を除き、1、2年生は学年ごとに登校日を分け、2週間に5回学校に来る。登校しない日は、自宅で課題に取り組む。

 登校した際も、生徒同士の距離を取るため、1クラスを二つに分割。教員がいる教室とリモート授業の教室に分け、2教室をオンライン会議システム「Zoom」でつないで同時に授業を行う。

 リモート授業での生徒の様子はiPadで撮影され、教員のiPad画面でも様子が分かる。さらに教員は生徒同士の話し合いや作業の合間を利用し、二つの教室を行き来しながら授業を進める。

 この方式は5月下旬から採用…

この記事は会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。

残り:621文字/全文:1078文字

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment