60年連れ添い知った「愛の濃度」 面会できない妻は手紙を送った

 「このたび、初めて愛の濃度が分かりました」

 60年余り連れ添い、5年前から病に伏した夫に、岡崎靖子さんはこんな手紙を送った。コロナ禍で面会がかなわず、病院の窓口に届けるかたちで。

 そして、介護・看病するなかで息子にかけられた大切な言葉を文章につづり、高齢者の主張大会に応募した。最優秀賞に選ばれた。

 ただ、受賞が決まる直前、夫の命は尽きた。

遅刻の常習犯の原因は

 靖子さんは岡山市北区に住む84歳。22歳の時、5歳上の和雄さんとお見合いで初対面した。

 和雄さんは小学校教員だというが、緊張からか口数は少なかった。

 日本三名園の一つ、岡山後楽園での初デート。和雄さんは1時間の大遅刻をした。

 小豆島へ向かった2回目のデートでも遅刻。危うく船に乗り遅れるところだった。

 「時間を守れない人は嫌」。そう思った。

いつも「ありがとう」と言ってくれた病床の夫、介護に疲れた時にカメラ越しに「ご苦労さん」と声をかけてくれた息子…。そんな家族の物語とともに、原稿の後半では靖子さんの大切なラブレターの内容を紹介します。

 けれども、後で知った。遅刻…

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment