90年前のシボレー復活 燃費2、3キロ、最高速度は…

 1930(昭和5)年式の米国の乗用車シボレーを徳島県石井町の自動車整備業、元木和豊さん(68)が再生し、公道を走れるようナンバーも取得した。元木さんはこれまで多くの「旧車」をよみがえらせているが、車齢90年を超える車は初めて。関係者によると、戦前の車のナンバー再取得は珍しいという。

 このシボレーは戦後、国内の住宅メーカーが展示用のクラシックカーとして輸入したとされる。元木さんの知人の徳島市の男性が1991年に購入し、30年ほど倉庫で保管していた。男性から「再び走れるようにしてほしい」と要望を受け、昨年から元木さんが整備に取り組んだ。

 6気筒、3200ccのエンジンは当初、金づちで釘を打つような大きな音がしたが、部品を修理して解決した。修理が不可能だった発電機は交換した。ガソリンタンクにコールタールのように付着した燃料も取り除いた。ナンバーを得るため、スペアタイヤに方向指示器とサイドミラー、運転席にはマイル表示に代わるキロ表示の速度計も新たに取り付けた。

 徳島陸運支局で車検証を得た後、1月末に取得したナンバーは、年式に合わせて「1930」を選んだ。運転には五つのペダルを駆使せねばならず、ワイパーも手動式など運転の難しさは現代の車の比ではない。最高速度は50キロ程度、燃費も1リットル2~3キロと想像を絶する悪さという。

 元木さんは「戦前の車は初めてなので不安もあったが、思ったほど難しくはなかった。屋内で保管され、状態がよかったからできたと思う。声がかかれば阿波おどりなどのイベントで走らせ、高齢者に昔を思い出してもらいたい」と話す。

 元木さんは60歳を過ぎてから、愛好家から動かないダットサンを持ち込まれたのを機に旧車の再生をはじめ、これまでに昭和20~40年代のオート三輪、消防車、乗用車など20台ほどをよみがえらせてきた。

 「エンジンがかかったら『よっしゃー』という気持ちになる」と魅力を語る。地元の愛好家でつくる「徳島旧型車輛等保存協会」の代表も務めている。

 戦前の乗用車を多数展示しているトヨタ博物館(愛知県長久手市)によると、元木さんが再生したシボレーは1930~31年の「シボレー6スペシャルセダン」とみられる。米国の自動車会社ゼネラル・モーターズ(GM)が、T型フォードの後継に対抗して発売した直列6気筒エンジンの車という。担当者は「個人で再生してナンバーまで取得するのはすごいことだと思う」と話している。(福家司)


Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment