2020年10月は中秋の名月や火星の最接近などイベント盛りだくさんとなっています。 気温がだんだんと落ち着き始め、天体観測には絶好の季節がやってきました。そして、夜の時間が長く、煌々と輝く星空を愛でる星が見られる時期に入りつつあります。
中秋の名月
旧暦の八月十五日は十五夜。この日の月は「中秋の名月」として知られており、お月見をする習慣があります。 今年の中秋の名月の日は10月1日(木)となります。日付上は満月の前日ですが、満月の瞬間は2日(金)朝6時ごろなので、1日の夜の名月は肉眼ではほぼ丸く見えます。天体望遠鏡で大きく拡大してみると、左(東)がわずかに欠けているのがわかるかもしれません。 旧暦九月十三日にお月見をする「後の月(十三夜)」は、今年は10月29日(木)です。
2020年10月は満月が2回ブルームーンに
10月は2日(金)6時05分頃と、31日(土)23時49分頃に満月を迎えます。今月のように、ひと月のうちに満月が2回あるとき、2回目の満月を「ブルームーン」と呼ぶことがあります。 また、アメリカの先住民が名付ける満月の名前ですが、9月の満月の日と10月の満月の日とで、秋分の日に近いほうがハーベストムーン(収穫月)となります。 2日(金)の満月は2020年は秋分の日に近いため、ハーベストムーン(収穫月)、31日(土)の満月はハンターズムーン(狩猟月)と呼びます。
月と火星が接近(1)
3日(土)の宵から4日(日)の明け方にかけて、月齢16の満月過ぎの月と火星が接近して見えます。 3日後に地球と最接近する火星はマイナス2.5等級と非常に明るく輝いており、丸く白い月と赤っぽい火星が一晩中並んで見えます。 視直径は約23秒角となり、天体望遠鏡での観察も楽しめそうです。3日後の地球最接近と比べて明るさも大きさもほとんど変わらないので、天体観察会などの機会があればぜひ望遠鏡で火星を眺めてみてください。 次回の接近は10月29日(木)から30日(金)です。
Source : 国内 – Yahoo!ニュース