来年度から、働き方改革関連法による残業時間の規制対象が中小企業にも拡大する。これに伴って増加が予想されるのが、真っすぐ家に帰らずにフラフラと時間をつぶす「フラリーマン」だ。
アサヒ飲料が20~60代の男女1万人を対象にした調査によれば、4人に1人が“ほぼ毎日“早く帰宅する一方、1割以上は“フラリーマン“化していることが明らかになっている。また、「仕事が終わってもまっすぐ帰宅せずブラブラ寄り道をしながら帰ることはあるか?」と30~40代に尋ねたアンケートでは、男性の54.1%、女性も43.7%が「ある」と答えている。
立ち寄り先の1位はコンビニだ。2位が本屋、3位が居酒屋・バー、4位が家電量販店、5位がファストフード店となっている。1人で時間を過ごすことが多いようで、神田にある“ひとりカラオケ“のお店は、午後5時の時点でサラリーマンたちで満室だった。
■「情報交換とか、自己研鑽の一環」
東京・有楽町にある飲み場を尋ねると、あまり長居はせずにほろ酔いしたいというサラリーマンたちが集っていた。広告代理店勤務の山口武人さん(仮名・35)は「ハイボールが自販機で180円。居酒屋で飲むと500円でも安い方ですよ」。連れ立って来た大手IT企業勤務の佐々木瞬さん(仮名・35)と、月に3~4回は利用する。
しかし、「今日は水曜日なので定時退社日」と話す佐々木さん、聞けば妻は妊娠5か月で、今も仕事をしているという。「山口さんは異業種なので、普段聞けないような情報交換とか、自己研鑽の一環だと私は思っている。そうやって平日好きにしている分、土日は妻に捧げている」。
「高田馬場ゲーセンミカド」も、子ども時代に熱中したゲームが50円からという安さで楽しめるとあって、早くから30~40代のサラリーマンで賑わう。店舗統括マネージャーの川島裕二さんは「早い人は午後5時過ぎくらいから。売り上げが上がった要因の一つだと思う」と話す。
【関連記事】
Source : 国内 – Yahoo!ニュース