せっかくもらったマタニティマークなのに、電車に乗る時、わざわざしまってしまう。
「なんで!堂々とマタニティマークを見せればいいじゃない!」と言う方もいますが、そう一筋縄ではいかない葛藤を抱えている人も少なくありません。
「頼ることのハードルの高さ」について、結婚せず、同居せず、経済的に依存せずに出産することを決めた落合絵美さんがハフポスト日本版に寄稿しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これだけ情報が溢れている時代でも、経験してみなければわからないことはたくさんあります。妊娠もそのひとつ。身体の変化、メンタルの変化。妊娠・出産にそこまで関心がなく、子どもをあやした経験もない30代後半の私が思いがけずに子どもを授かって見えたこと、体験したことをまとめてみました。
今回は、「人に頼ることのハードルの高さ」について、自分の経験をもとにお伝えします。実は私、おなかが目立ってくる妊娠中期まで、電車に乗る時にマタニティマークをあえて隠してしまっていた時がありました。電車の中で嫌がらせとかを受けるから「つけられない」人がいるという話は聞いたことがあったし、社会側の問題で、女性が身を守るために自粛しているという側面もあると思います。それに加えて私は、本当は頼りたい、頼っても大丈夫、とわかっているのに、頼れないジレンマもありました。。そのとき私の頭の中ではこんな葛藤が……。
電車の中でマタニティマークを隠してしまう私
子どもが出来ると、「妊娠届」を出す必要があります。私の住む自治体の場合は区役所で、自治体によっては病院で届けを出すことができます。この時に初めて、母子手帳やマタニティマーク、妊婦健診の補助券など行政から受けられる支援一式や、かなりの量の資料やパンフレットをもらいます。
私が「妊娠届」を出したのは、まだ赤ちゃんの大きさは数グラム~十数グラムの頃。体調の変化はあるものの体型の変化はまだなく、妊娠の自覚も持てない時期です。当時の私は、妊娠初期の流産率が最も高い時期を乗り越えることに必死で、マタニティマークをもらうことで少しホッとしたのを覚えています。
で、嬉しいような恥ずかしいような気分でバッグにマタニティマークを付けたのですが、そこから新たな葛藤が始まりました。「見ず知らずの人に頼って良いのか」という葛藤です。以来、しばらくの間、電車に乗る時にわざわざマタニティマークをしまうようになってしまったのです。
【関連記事】
Source : 国内 – Yahoo!ニュース