新型コロナウイルスの感染防止のため、全国の小中高や特別支援学校で2日、臨時休校が始まった。政府が2月27日に臨時休校を要請してからわずか4日。教育現場や家庭は混乱が続く中で対応に追われ、困惑の声が聞かれた。スポーツ報知ではホームページで子供を持つ親に緊急アンケートを実施。紙面では載せきれなかったさまざまな声をWEBで複数ページに分けて紹介する。
【寄せられた声】
「子どもが暇を持て余しておるので、どのように過ごしてよいのかが心配。また、卒業を迎える子どもなので、突然、友達に会えなくなったことに対するケアをどのようにすればよいかがわからない。通知書をどのようにつけるのか、わからないし、子どもに何と説明すればよいか不安。ずっと家にいると運動不足になりそう。ストレスが溜まって家庭内暴力とかにつながらないか心配」小学生(5・6年生)(男性、自営業=福岡県)
「主人のみ働いていて、歩合制の個人事業主なため、働けなくなること、お客さんが来なくなることが一番怖い。たとえそうなっても補償の対象になる気もしない」保育園・幼稚園(女性、専業主婦(夫)=愛知県)
「現在中学3年生。残り少ない中学校生活を精一杯楽しもうとしていた矢先の今回の臨時休校。3年生を送る会は中止、卒業式は来賓、在校生無しの寂しいものに。あまりにも唐突な決定事項に、学校側も検討している猶予はなく、3/2から休校とするほかない。決定してしまってから、柔軟な対応でもよい(必ず休校にしなくてもよい様なニュアンス)との発言。感染率、重症化の少ない子どもよりも、大人の行動制限を発令したほうがはるかに抑制の意味では効果的と思われる。クルーズ船下船して公共交通機関使用、スポーツジムなどへの通所など、危機感の無い行動には呆れてしまう。何か対策を…と考える中で、一番手っ取り早い方法を選択したとしか思えない」中学生(女性、会社員・公務員=千葉県)
「今は日中は学校で預かり、放課後から通常の学童をやってくれているので仕事を休まずにすんでいます。ですが今後も変更の可能性があるとも言われています。万が一預け先がなくなった場合、有給と代休は1か月分くらいはありますが、アルバイトさんが出勤してくれているのに社員が休むわけにはいきません。会社や取引先も今回のことで売り上げが下がっているため、簡単に休業することはありません。子どもたちのことを考えてくれて休校にしたことは間違っていないと思いますが、木曜の夜に発表って、安倍さん麻生さんはじめ国会の政治家は一般庶民の感覚とほど遠いと痛感しました。だれか助言できる方はいないんでしょうね」小学生(1・2年生)(女性、会社員・公務員=東京都)
「最低。専業主婦をバカにし過ぎ」保育園・幼稚園、小学生(1・2年生)(女性、専業主婦(夫)=岡山県)
「卒業式やれるかな」保育園・幼稚園、小学生(5・6年生)(女性、会社員・公務員=東京都)
「看護士等の人手不足による医療水準の低下」保育園・幼稚園、小学生(1・2年生)(男性、会社員・公務員=北海道)
「今、スーパーに行ったら、小学生が子どもだけで20人位いました。休校の意味はあるのか、疑問」高校生(女性、専業主婦(夫)=埼玉県)
「休校措置は政治パフォーマンス、あるいは安倍のパニックと捉えている。安倍自身は大したことのない人間だから、君側の奸が側近にいるのだろう。小学生が留守番している家庭も多いはずだ。強盗が増えるのではないか」小学生(1・2年生)、小学生(5・6年生)(男性、会社員・公務員=東京都)
「目に見えないものを回避することへの取り組みに仕方がないことだと思う」小学生(5・6年生)、高校生(女性、会社員・公務員=北海道)
「とりあえず自宅で待機させますが子ども達のストレスが非常に心配です」小学生(1・2年生)、小学生(5・6年生)(男性、会社員・公務員=山形県)
「感染者が出ている地域なのでやむを得ないと思っている。春休みが明けるころにどうなっているのか。春休みの終わりは…」保育園・幼稚園、小学生(5・6年生)(女性、自営業=愛知県)
「子どもの心のケア健全な生活ができない」中学生、高校生(女性、その他=群馬県)
「マスクが全く手に入らない」小学生(1・2年生)、小学生(3・4年生)、中学生(女性、専業主婦(夫)=奈良県)
「妻の実家に子どもを預けているが、祖父母が100歳を超え、介護しながら子どもの面倒を見てもらう状況となっている。今回の総理の判断も理解できるが…」小学生(1・2年生)、小学生(5・6年生)(男性、会社員・公務員=茨城県)
「新型コロナウィルスが未知のウィルスなのでこれからどうなるのかわからないので大変心配です」小学生(3・4年生)、小学生(5・6年生)(男性、専業主婦(夫)=茨城県)
「すこぶる元気な子どもが、外にも出られず家の中だけで1か月強をどのように過ごすのか? 子どもの居場所を誰も真剣に考えてくれない。国も自治体も学校も所詮他人事です…」小学生(3・4年生)(女性、会社員・公務員=宮城県)
「早く終息する事を願います」小学生(3・4年生)、小学生(5・6年生)(女性、その他=三重県)
「仕事が、減ってお給料が減ってしまった。子どもたちの今後の教育費が不安です。これからの社会全体にも子どもを持つ世帯への支援金や助成金を一定期間約束すれば、今は皆休めます」小学生(1・2年生)、小学生(5・6年生)、中学生(女性、その他=東京都)
「幼稚園が休園ではない。小学校から高校までは休園しているのによくわからない」保育園・幼稚園、小学生(5・6年生)(女性、専業主婦(夫)=大阪府)
「給食がないから食材を買う出費、働けない分、お給料が減りダブルピンチ」小学生(3・4年生)(女性、その他=兵庫県)
「小学校が休校になりましたが、市のご厚意で、低学年については朝から預かり教室、学童も開いていますが、学童と、通常授業との感染拡大に関する影響がどれほどのものか。また、昼間友人たちと遊んで帰ってくる子どもたちを、夕刻は祖父母に預けるとなると、子どもから祖父母への感染も心配。その他、(1)次の学年への学力への影響。(2)共働きなので、お留守番をさせているがその間の子どもの過ごし方。(3)休みなのか、自宅待機なのか? 各家庭の子どもの遊ばせ方に相違があることによる、仲間外れなどの心配。(4)学校に行っていれば、怒らなくていいこと、注意しなくていいことだったことが多々ある。(自宅にいると、ゲームや動画を見る時間が多い、朝起きる時間、寝る時間など)」小学生(5・6年生)(女性、会社員・公務員=埼玉県)
「せっかく小学校生活にも慣れて、新しいお友達とも残りわずかの1年生。男の子ですし、家でじっとしていられるわけがない! 夫婦共働きの日もあるので、その時は実家の母に来てもらうようにお願いしましたが、毎日給食もなくなり、お昼ご飯を作る手間も増え、働きに出る日もあり、主婦でも母でもあり、何役務めたらいいのでしょうか? 子どもも親ありきでまだまだ遊ぶこともあるので、土日から疲れています。それで、また月曜日からいきなりの休みで母親が休む時がありません」小学生(1・2年生)(女性、その他=埼玉県)
「無駄な休みです。お外でギャーギャー騒いでます」小学生(3・4年生)(男性、専業主婦(夫)=愛知県)
「恐怖心をあおり過ぎている気がする。一番大事な事を忘れてしまいそう。死を連想させる気持ちになるから、何かにすがる思いでマスクやトイレットペーパーを買う。総理が毅然とした態度で臨まないから不安がぬぐいきれない。明日は我が身と思い。解決策を出して欲しい。止める止めるでは無く解決薬を作って安心させて欲しい」高校生(男性、会社員・公務員=千葉県)
「外出制限のある長期休みはストレスがたまるので、後半耐えきれずにお互いにイライラしてしまい、無駄に怒ってしまいそう」保育園・幼稚園(女性、専業主婦(夫)=北海道)
「フリーランスで仕事に影響する場合はどのような支援をしてくれるのか、具体的なものが何もなく不安です」保育園・幼稚園、小学生(1・2年生)(男性、自営業=埼玉県)
「学習の遅れ生活の乱れ」中学生(男性、会社員・公務員=東京都)
「コロナの陰に隠れて他の流行病や必要なニュース情報が流れてこなくなることが不安。つまらないデマのために普通に欲しいものが手に入らないのが怖い」小学生(3・4年生)(女性、自営業=北海道)
「普段なら休んではいけません。でも、日本全体で足並み揃えようっていう非常事態なんです。仕事を優先しようとする親が存在することが信じられません。経済状況や子どもすら言い訳にしてますが、どれを聞いても結局は自分可愛さでしたよ今、我が子を優先しないで、何が親ですか?」保育園・幼稚園、小学生(1・2年生)(女性、会社員・公務員=静岡県)
「2週間休みにしたが、延長が必要であると思う。発症までの期間がおよそ2週間とされているだけで、休みの間に感染してしまう場合もあるので、観察期間としてさらに延長するのがいいと思う」保育園・幼稚園(女性、専業主婦(夫)=神奈川県)
「子どもが外出できずに、気持ちがおかしくなったりしないか!? 学校の学習がどうなるのか?」中学生(女性、その他=愛知県)
「子どもたちが休みになるのは仕方ないが、それよりももっと早く感染を食い止めるべき!中国人観光客が…なんていってる場合じゃない!」保育園・幼稚園(その他、専業主婦(夫)=大阪府)
「勉強の機会を突然奪われた事が心配。自宅学習にも限界がある」小学生(3・4年生)、小学生(5・6年生)(女性、その他=東京都)
「子どもたちのストレスが心配です」保育園・幼稚園、小学生(1・2年生)(女性、専業主婦(夫)=愛知県)
「勉強の遅れ。学校が休みでも、父母の仕事が休みじゃなければ感染リスクを回避するわけない」保育園・幼稚園、小学生(5・6年生)、中学生、高校生(女性、その他=東京都)
「経済の停滞、子ども達のストレス、親のストレス」小学生(1・2年生)、中学生、高校生(女性、会社員・公務員=福岡県)
「家族の誰かが体調不良の場合、他の家族はどこまで外出を制限すればいいのか。外出できないとなった時、小さい子がいるので食品など尽きてしまうと生活できない」保育園・幼稚園(女性、専業主婦(夫)=埼玉県)
「第1子が幼稚園年少(4歳)。第2子が3歳、医療ケアが必要な、重度心身障害児です。主な看護をしている私(母)自身も持病があり、定期受診しています。幼稚園では要請は無いものの、地域の学校に準ずるということで休園措置と、政府の要請第1報から、勧められました。専業主婦とはいえ、現状でいきなり幼稚園が休園は体力的にも辛いものもあります。実際には自主登園という形になり、延長保育もできるのですが、できない幼稚園の話や、途中から休園の措置をしている幼稚園も聞きます。第1報の要請も、急ながら、柔軟に…との話も最終日の金曜夕方。実際の現場や保護者がどれだけ翻弄されたのか。何もしていなくても2日間の精神的疲労はものすごいものでした。要請の仕方など、もっと事前に現場に伝える事はできなかったのか。現在公立の小中学校に派遣されている臨床心理士やソーシャルワーカー。急に休校になり、どうなるのか…など、示されていないとも聞きます。現場にいる人たちをどうするのか…指針もなく、後はそちらで考えてと丸投げ感の否めない要請は余りにも非情。また、今回の件で一緒に受診が必要のない上の子が医療機関に一緒に行くことになり、他の感染症に感染する可能性も高くなるなど、心配も尽きません」保育園・幼稚園(女性、専業主婦(夫)=愛知県)
「休校になった分授業をどこで補うのか? 検査体制をきちんと整えてほしい」小学生(3・4年生)、中学生(女性、専業主婦(夫)=埼玉県)
「終息しなければいつまで続くのか」小学生(1・2年生)、小学生(3・4年生)(女性、その他=兵庫県)
「学習の遅れをどう取り戻すのか」小学生(3・4年生)、小学生(5・6年生)(女性、専業主婦(夫)=埼玉県)
Source : 国内 – Yahoo!ニュース