令和になって初めての終戦の日を迎えた8月15日。「英霊」をまつる東京・九段下の靖国神社と「無名戦没者の墓」である千鳥ヶ淵戦没者墓苑には、多くの人々が足を運んだ。BuzzFeed Newsは、それぞれ訪れた人に1つの質問をした。【BuzzFeed Japan/瀬谷健介、籏智広太】
靖国神社と千鳥ヶ淵戦没者墓苑は、人々の考えの違いもあり、両方に行く人もいれば、あえてどちらか一方にしか行かない人もいる。
まずは、それぞれがどんな場所とされるのか紹介する。
靖国神社とは
靖国神社は、明治維新以降、「国のために命を捧げた」246万柱以上とされる軍人や軍属らを「英霊」として祀る。
かつては国の管理下にあったが、戦後、国の手を離れて宗教法人となった。1978年には東条英機元首相ら「A級戦犯」を合祀した。
靖国神社を巡っては、「過去の戦争を肯定している」という批判や、閣僚らの参拝には、政教分離の観点から問題があるといった指摘がある。
一方で、靖国にまつられることを信じて戦死した「英霊」に祈りを捧げないのはおかしい、との主張もある。
だから、政治家による靖国参拝は、毎年、注目される。
千鳥ヶ淵戦没者墓苑とは
そんな靖国神社のすぐ近くにあるのが、千鳥ヶ淵戦没者墓苑だ。
靖国神社からわずか800メートルしか離れていない地にあり、1959年に政府が設置。環境省が管理している。
軍人、軍属、民間人の遺骨36万9166柱(2018年5月末現在)が眠っている。
海外から持ち帰られたものの、身元が判明せず、遺族の元に戻ることができなかった遺骨が主に納められている。
そうであるとともに、第二次世界大戦で亡くなった全戦没者の慰霊追悼のための聖苑とされている。
2013年10月には、来日したケリー元米国務長官とヘーゲル元国防長官が、ケネディ元駐日大使とともに千鳥ヶ淵を訪問した。
このことから、アメリカはこちらを国の追悼施設として捉えているとわかる。
【関連記事】
Source : 国内 – Yahoo!ニュース