タクシーやバスなど客を運ぶ車の運転に必要な「2種免許」について、警察庁は外国語での試験を可能にすることを決めた。これまでは日本語でしか受験できずに外国人は合格が難しく、運転手不足に悩む業界団体から多言語化の要望が出ていた。警察庁は近く、各都道府県警に20言語に翻訳した問題例を配布する。 警察庁によると、運転免許試験は各都道府県警が問題を作成している。車の運転に必要な「1種免許」の学科試験は現在、20言語に対応する。2009年に警察庁が英語の例題を作って各警察に配布し、言語が徐々に追加されて昨年にウクライナ語も加わった。 一方で、2種免許の試験問題は日本語でしか受けることができない。試験では、1種免許でも出題される速度などの交通ルールに加え、客の安全確保といった旅客自動車の運転に関する問題も出される。 2種免許、外国籍の人は1%未満 運転技能などに問題のない外国人でも、日本語での問題文の読解に苦労し、不合格となる人もいる。普通2種と大型2種の免許を持つ人は昨年末時点で全国に88万536人いるが、うち外国籍の人は5189人で、1%にも満たない。 警察庁は2種免許でも、1種免許と同じ20言語に翻訳した問題例を作成し、今年度内に各都道府県警へ配布する。20言語には英語、中国語のほか、アジアを中心に各地の言葉が含まれる。各警察は、管内の外国人の居住状況に合わせて外国語の問題を作る。 また警察庁は、2種免許取得に必要な教習期間を短縮するため、1日あたりの技能教習の上限時間を増やす方向で検討している。今後、上限時間の増加にともなう疲労度の変化などを調査し、来年度からの導入を目指すという。 国土交通省は、外国人労働者の受け入れを認める在留資格「特定技能」の対象に、「自動車運送業」を加える方向で検討している。 一方で、タクシーなどの外国人運転手について、日本の地理の把握や、客とのコミュニケーションの面で課題を指摘する声はある。(板倉大地) 【2種免許の試験で対応が可能になる言語】 英語、中国語、ポルトガル語、ベトナム語、タガログ語、タイ語、インドネシア語、ネパール語、クメール語、ミャンマー語、モンゴル語、スペイン語、ペルシャ語、韓国語、ロシア語、アラビア語、ウルドゥー語、シンハラ語、ヒンディー語、ウクライナ語 (*言語は1種免許で警察庁が例題を作成した順番) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
【写真まとめ】レンズがとらえた2023年12月
DECEMBER IN PICTURES [PR] 自民党の「清和政策研究会」(安倍派)の政治資金パーティーをめぐる問題で、松野博一官房長官は14日午前の記者会見で、岸田文雄首相に辞表を提出したと明らかにした。安倍派に所属する鈴木淳司総務相、宮下一郎農林水産相、西村康稔経済産業相もそれぞれ辞表を提出した。 「2023ユーキャン新語・流行語大賞」(「現代用語の基礎知識」選)が1日、発表された。年間大賞は、38年ぶりの日本一に輝いたプロ野球阪神タイガースのスローガン「アレ(A.R.E.)」が選ばれた。 この1カ月を写真で振り返ります。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
電通過労自死、母親が手記 宝塚にも言及「人権を尊重した経営を」
広告大手・電通(現電通グループ)の新入社員だった高橋まつりさん(当時24)が過労自殺して、25日で8年となった。母・幸美さんが命日にあわせて手記を公表し、「過重労働やハラスメントが原因で苦しんだり、病気になったり、命を落とす人がいなくなるよう心から願っています」とつづった。 手記では、神戸市の病院「甲南医療センター」の医師が自殺し、長時間労働による精神疾患が原因として労災認定された事案や、宝塚歌劇団(兵庫県宝塚市)の劇団員が亡くなり、遺族側が先輩劇団員らのパワーハラスメント行為などを訴えている事案に触れて「本当に悲しいこと」と言及した。 そのうえで、「長時間労働が当たり前の医療現場や厳しい上下関係を重んじてきた劇団の文化は、当時の電通の社風が思い起こされてなりません」と指摘。「人としてもビジネスの上でも最も大切なことは、働くすべての人の人権を尊重した経営を行うことです。どうか経営者の方は人権侵害に対して確固たる姿勢で経営を行って欲しい」と訴えた。 一方、まつりさんが働いていた電通は7月、「ハラスメント撲滅・防止宣言」を発表した。「社員が生き生きと働ける取り組みを継続してくれている」と評価する一方、「会社が変われるチャンスは何度もあったのに、どうしてもっと早くにそのような取り組みを行っていなかったのか本当に悔しくてなりません。社員の健康と命を守り、生き生きと働ける会社であることを願っています」とした。(三浦惇平) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「驚くべきなのに、驚かない」 カネ無き候補者を見てきた大島新さん
自民党派閥の政治資金パーティーをめぐる裏金疑惑が刑事事件に発展しました。ドキュメンタリー映画の制作現場で「カネ」に頼れない候補者たちを追ってきた監督・プロデューサーの大島新(あらた)さんは「驚くべきことが起きているのに、驚きがない」とため息をつきます。 「考え違い」をしていないか ――12月19日、自民党最大派閥の清和政策研究会(安倍派)と、志帥会(二階派)の事務所に、東京地検特捜部が政治資金規正法違反の疑いで家宅捜索に入りました。 捜査がどこまで伸びるか予測できませんが、会計責任者の立件にとどまるのか、国会議員が起訴されるのかで、これまでの「政治とカネ」の問題との違いが見えてくると思います。 ――今回これほど疑惑が広がった背景について、どのように考えていますか。 裏金を受け取っていた人たちは、根本的に考え違いをしているのではないでしょうか。国会議員とは立法府の一員で、法をつくる人たちです。それなのに法を守らない。あるいは、「抜け道」を探るようなことをしているわけですよね。 そもそも疑惑をかけられた人たちには、日本や社会をどうしたいのかというビジョンが明確に見えてこない印象があります。もしかしたら、国会議員は「おいしく、箔(はく)が付き、権力に近づける仕事」などと思っているのではないでしょうか。 岸田文雄首相もある意味で象徴的です。3月に福島県を訪問した際、子どもから「なぜ総理を目指したのですか」と聞かれ、「日本の社会の中で一番権限が大きい人なので」などと答えたと報じられました。 全員が同じだとは思いませんが、結局、国会議員でいることや、権力を持つことを優先すれば、選挙で勝たなければならない。選挙で勝つためにはカネが必要だという思考になるでしょう。 特に安倍派の大半は、いわば… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
奈良の土砂崩れ、別の車1台も巻き込まれたか 現場活動を阻む岩の塊
【動画】奈良県下北山村で土砂崩れ=朝日放送テレビ撮影 奈良県下北山村の国道169号で23日午後8時50分ごろ、土砂崩れが起きた。巻き込まれた軽乗用車から50代の男性1人が救助されたが、少なくとも別の車1台が埋まっている可能性がある。奈良県警には、土砂崩れを知った家族から「父親と連絡がとれない」との相談があり、関連を調べている。 現場は、三重県と和歌山県の県境に近い山間部。奈良県警吉野署などによると、道路西側の斜面が5メートルほどの高さから崩れ、土砂が路面の約30メートルにわたって広がった。土砂からは白煙が立ち上り、焦げ臭いにおいが立ちこめていた。 発生から約7時間後の24日午前4時ごろ、50代の男性が救助された。足を負傷しているが、意識はある。男性は「前に複数台の車が走っていた」と説明したという。 「どんどん崩れてくる」 吉野署には同日朝になって… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
バスが乗用車に追突、計5台が玉突き 近づく衝撃「ドンドンドン」
24日午後7時過ぎ、福岡市博多区のJR博多駅筑紫口前の国道で、大型バスが乗用車に追突し、衝撃で前方にいた車両に次々と玉突きでぶつかった。計5台が絡み、バスに追突された乗用車に乗っていた女性が腹部に痛みを訴え、救急搬送された。 福岡県警博多署によると、バスは西鉄の路線バスとみられ、回送中で乗客はいなかった。運転手にけがはなかったという。 玉突きで追突されたという福岡市の20代男性は「赤信号で停車中に、ドンドンドンと大きな音が近づいてきた後、大きな衝撃を感じた。クリスマスで彼女とデートに来ているのに台なしです」と話した。 現場は片側2車線の直線道路。小雨の降る中、傘を差した2人組や仕事帰りの会社員が立ち止まっては、心配そうに巻き込まれた車両をのぞき込んでいた。(太田悠斗、小川裕介) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
ウーパールーパーの「ウパ」、古刹で供養して見えたペットの家族化
「松下家、愛ウーパールーパー、ウパ」 読経の最中、住職がその名を呼んだ。 次々に「愛○○」の名を呼んだが、たいていは愛犬や愛猫。愛ウーパールーパーは「ウパ」だけだった。 住職が「わんわんにゃんにゃんの日」と紹介した11月22日、山口市で催された「動物供養大祭」の法要でのことだ。 場所は龍蔵寺。およそ1300年の歴史をもつ、市内きっての古刹(こさつ)である。 11年間、朝日新聞山口総局の「受付係」を務めてくれたウパ 「松下家」というと我が家にいたみたいだが、ウパは私の職場、朝日新聞山口総局で暮らしていた。 2012年7月21日の山口版に、総局に来るときの記事が載っている。 「『里親になって』 ウーパールーパー」という見出しのその記事は、山口市内の企業で約400匹が生まれ、里親を募集していると伝えている。 実は、取材した記者ももらい受けてきた。それから11年、事務室の玄関脇の水槽で、来客や総局員を迎える「受付係」(?)を務めたのだった。 昔、カップやきそばのCMで人気者になったウーパールーパーはピンクを帯びた白。ウパは黒っぽくて、サンショウウオのようなルックスだ(実際、サンショウウオの仲間だそうだ)。 色は違っても、なぜか愛嬌(あいきょう)がある。エサをあげたあとニラメッコすると、耳のようにもみえるエラをピクピクさせる。そんな時、私は「お話ししてくれたね」と、ひとり悦に入っていた。 ウパは「酒のさかな」にもなった。 酒場のカウンターで隣り合った人と話す時、スマートフォンに保存している写真をよく見せた。「かわいいでしょ」と同意を求めると、「愛嬌がありますね」と返してくれる人もいれば、困った顔をする人もいた。 亡きがらと初のドライブ、しめやかな火葬 ところが、6月ごろからだったろうか。エサをあげても食べなくなった。 いつもは口元に向けてエサを落とすと、落ちきる前にパクッと食いつく。なのに、何度落としても食いつかない。 8月のある日。出社すると、動かなくなっていた。 死んだんだろうか? 実は「死んだふり」で、また動き出したりしないかな? しばらく様子をみたが、やっぱり息絶えていた。 一緒に世話をしてくれていた総局のスタッフと、こんな相談をした。 亡きがらをどうしようか? 水の生き物だから、川にかえすのが幸せなのかな? けれど、川に流したり河原に埋めたりすると不法投棄になる。それに、もし病気をもっていると、ほかの両生類に感染する可能性があるという。 市に引き取ってもらうこともできる。ただ、山口市ではほかの廃棄物と一緒に焼却するそうで、なんだかしのびない。 あれこれ悩んだ末、選んだのが業者に火葬してもらうことだった。 遺体を段ボール箱に納め、助手席に乗せた。段ボールに向かって「初めてのドライブデートだね」と声をかけ、山あいの道を進むと山口動物霊園があった。 霊園の職員は人間の火葬と同じように、しめやかに執りおこなった。 ウパはエサや菊の花、似顔絵とともに炉の中に入っていった。 遺骨は龍蔵寺の動物用の共同墓地に埋葬され、供養されるということだった。 「ペット供養」ののぼり、大内氏と毛利氏ゆかりの古刹に林立 龍蔵寺は、霊園のすぐ隣の石段を上ったところにある。 火葬のあと訪ねてみた。 石段下の案内板には、698年、役小角(えんのおづぬ)(役行者)が奥の院の岩窟を「龍の蔵」と名付け、741年、僧・行基が寺を建てて「龍蔵寺」と呼んだという言い伝えが記されている。この地を治めた大内氏、毛利氏は守護寺にしていたという。 境内に入ると、長い歴史をもつ寺であることが一目でわかる。正面の古いお堂は「画聖」雪舟筆と伝えられる絵馬が飾られる観音堂。その前にそびえるイチョウの巨木は国指定の天然記念物。高さは約50メートル、全国一といわれているそうだ。 ただ、それ以上に私の目をひいたのは、林立する赤いのぼりだった。「ペット供養」と記されている。 まるでペットの寺みたいだなあ……。 古刹の風情とのギャップに少し戸惑いながら、動物用の共同墓地を探す。高さ約10メートルの不動明王像の足元に馬頭観音像がある。その地下が、遺骨を納める場所だった。 だれか飼い主が供えたのだろう。観音像前のケースにペットフードが入っていた。 続く観音信仰、変わる人と動物の関係 なぜペット供養なのか。 宮原大地住職(50)に聞くと、寺が動物霊園を経営しているわけではなく、霊園側からここで事業をしたいと20年近く前に申し出があったと説明した。そのうえで、寺と動物のかかわりについて、こういった。 「馬頭観音さまの観音信仰があって、いままでずっと続いているんです」 この寺の馬頭観音像は、先に紹介したものだけではない。正面の観音堂の本尊が馬頭観音で、古くから馬や動物を守る仏として信仰を集めてきた。もともと動物と縁の深い寺だったのだ。 ただ、時代によって移り変わることもある。 大内氏、毛利氏の守護寺だった時代には、武将たちが合戦に赴く前に馬で乗り付け、必勝の祈禱(きとう)を受けた。戦がなくなったあとは、近所の農家が、農耕に使う牛馬がけがをしたり病気になったりしないようにお参りしたという。 戦場で馬が倒れたら、自分も命を落としかねない。牛馬が働けなくなったら、生計がなりたたない。当時は牛馬だけでなく、人の命や生活を守ることもふくめて祈願したのではないかと住職は考える。 一方、最近はペットが「家族同様」の存在になっている。先祖代々の墓に「一緒に入れてもいいか」という相談もよく受けるそうだ。 ちなみに、供養される動物は犬と猫が圧倒的に多い。ただ、サル、ブタ、魚、カメ、トカゲなどもいるという。 腕枕で寝た犬の死に、一人暮らしの男性は […]
土砂崩れ、車が複数台巻き込まれた可能性も 1人救助 奈良・下北山
【動画】奈良県下北山村で土砂崩れ=朝日放送テレビ撮影 23日午後8時50分ごろ、奈良県下北山村前鬼の国道169号で、「土砂崩れが起きて道路がふさがり、車が通れない」と110番通報があった。奈良県警吉野署などによると、50代男性が運転する軽乗用車1台が土砂に埋まったほか、他にも複数台が巻き込まれた可能性があるという。 同署や県広域消防組合などによると、西側の斜面が約5メートルの高さから崩れ、土砂が約30メートルにわたって路面に広がっているという。軽乗用車の男性は24日午前4時すぎに救助された。意識はあるが、足を負傷しているという。 通報者は「片側交互通行で、自分の前に車が4台くらい走っていた」と話している。現場では白煙も見え、他にも車が巻き込まれた恐れがあるが、二次災害の恐れがあることから同5時半から現地の活動はいったん中止している。 奈良県道路マネジメント課によると、現場は今年5月の豪雨でのり面が崩落し、復旧工事を控えて仮設の防護柵を設置していたという。(机美鈴) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
高校生サンタがハンドベルで神聖な空間、博多のホテルをリレー演奏
福岡雙葉中学高校のハンドベル部が24日、福岡市博多区の三つのホテルでコンサートを開いた。 同校によると、同日に3会場で披露するのは初めて。ホテル日航福岡をスタートし、午後1時から8曲披露すると、次会場のグランドハイアット福岡に約20分歩いて移動。午後4時半のホテルオークラ福岡へとリレーした。 昨年に続き依頼した日航企画室の永渕千晴さんは「『また聴きたい』という声が多く、昨年の演奏終了後、来年もぜひとお願いした。開放感のあるロビーでクリスマスムードを高めてくれた」と喜んだ。ハイアット料飲担当部長の稲益純さんによると、クリスマス時期に高校生に演奏の場を提供するのは初めて。「お客様が若い人たちの演奏に感動していた。神聖な空間となった」と話した。 オークラでは2階からの演奏… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
性虐待→非行→少年院 再犯少女に「見捨てない」と伝えた人たち
「こんなところがあるとは知らなかった。スタッフが真剣に考えてくれ、一生懸命してくれている」。福岡市の株式会社「NiCO(ニコ)」が運営する自立準備ホームに、1カ月ほど前に入所した男性(53)はこう話す。 覚醒剤取締法違反で3回、刑務所に入った。統合失調感情障害を患う。酒を飲むと暴力的になり、今回は警察で暴れて机を蹴って壊したという。執行猶予となり、ニコに来た。 これまでは実家が帰住先だった。今回は両親が亡くなっていて帰る場所がなかった。 刑務所や少年院からの出所者・出院者も住むところがなければ、再犯する確率は高くなります。被害を生み出す再犯を防ぐため、行き場のない人たちを支えようと奮闘する各地の自立準備ホームを訪ねました。その5回目です。 ニコの準備ホームはアパート1棟をほぼ借り上げて運営する。同じアパートの1室は夜勤スタッフの宿泊用で、スタッフは夜間の見守りや話し相手、服薬の介助などをする。 男性は昼間は、障害のある人… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル