関西空港を運営する関西エアポート(KAP)が高潮対策の護岸工事を行った際、工事の関係で警備用センサーを一時切り、巡回警備で代用していたことがAviation Wireの取材でわかった。G20サミット開催を控え、警備を強化している警察や海上保安庁などが問題視し、山谷佳之社長が国土交通省から厳重注意を受けた。 関空は2018年9月の台風21号の影響で、第1ターミナル側のA滑走路が最大約50センチ冠水するなど、大きな被害を受けた。これを受け、KAPは約541億円の事業費を掛けて護岸対策や浸水被害の防止など、防災機能の強化を進めている。 問題となったのは、1期島東側の護岸工事。護岸のかさ上げを進める際、4月に警備センサーを一時的に切る必要が生じ、巡回警備で対応した。 KAPは、過去にも通常期に同様の対応をした経緯があったことから、今回も問題はないと判断した。一方、日本初となるG20サミットが6月28日から大阪で開催されるため、警察などがKAPの危機管理体制を問題視し、監督する国交省が山谷社長を厳重注意した。 KAPは、オリックス(8591)と仏空港運営会社ヴァンシ・エアポートのコンソーシアム(企業連合)が設立し、オリックスとヴァンシが40%ずつ出資。台風21号の対応では社内に混乱が生じ、航空会社などから是正を求める声が出たことから、2018年12月に非常時の意思決定を山谷社長に一元化すると発表している。 今回の警備体制の不備に対し、KAP経営陣の危機管理意識が台風被害後も依然として低いことを問題視する声が、関係者から出ている。 Tadayuki YOSHIKAWA 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
雲仙・普賢岳大火砕流から28年 遺族ら献花、犠牲者悼む(共同通信)
43人の死者・行方不明者を出した平成最初の大規模災害、雲仙・普賢岳(長崎県)の大火砕流から28年を迎え、被災した同県島原市では3日、遺族や市の関係者らが献花して犠牲者を悼んだ。 島原市などは、追悼碑がある市内の仁田団地第一公園と島原復興アリーナに献花台を設置。仁田団地第一公園の献花台には3日午前、市関係者ら約100人が白いキクを手向けた。参列した被災時の島原市長鐘ケ江管一さん(88)は「平成は災害の時代だった。令和の世は真に平和な時代になってほしい」と感慨深げに話した。遺族や地元住民も続々と献花に訪れ、台は花でいっぱいになった。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
「都心の異空間」タクシー泣かせのガード、新駅で廃止へ
最も天井が低いところは高さ1・66メートル。JR東海道線や山手線などの線路が集中するJR品川駅―田町駅(いずれも東京都港区)間に、200メートルを超える薄暗いガード下の道路がある。車も通行できるが天井が低すぎるため、タクシーの「提灯(ちょうちん、社名表示灯)殺し」の異名もついた。この知る人ぞ知る抜け道が、あの新駅の開業で、戦前からの歴史に終止符を打つことになった。 品川駅から国道15号を北へ約1キロ進むと、江戸の南の入り口、旧東海道の「高輪大木戸跡」(国史跡)がある。そのすぐ近くの信号がない三差路を、車や歩行者が次々と東側へと折れていく。ここが低すぎるガード下「高輪橋架道橋」への入り口だ。 頭の真上を山手線が…… 港区に残る「異空間」を車で走ったり、歩いたりした動画を記事中盤でご覧になれます。ガード下の天井には生々しい「痕」も JR山手線などの在来線や東海… 980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
Les arts martiaux, nouveau maillon fort du tourisme au Japon
Répondant à l’intérêt des étrangers pour les sports de combat, des régions japonaises misent sur leurs traditions pour attirer une partie des millions de touristes, qui visitent l’Archipel chaque année. Par Philippe Mesmer Publié aujourd’hui à 00h30, mis à jour à 00h52 Temps de Lecture 4 min. Article réservé aux […]
公共交通のデータをオープン化するセンターが始動…交通系アプリなどの開発を支援 5月31日(レスポンス)
「公共交通オーブンデータ協議会」は5月31日、「公共交通オープンデータセンター」の運用を開始した。 [関連写真] この協議会は、首都圏の公共交通事業者や情報通信技術(ICT)事業者からなる産官学連携の協議会で、2013年に活動を開始。2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックに向けて公共交通の円滑な利用を図るべく、鉄道やバス、航空の時刻などのデータ共有や利用を促進する活動を行なってきた。 今回運用を開始した公共交通オーブンデータセンターは、公共交通にまつわるさまざまな静的・動的データを、アプリケーションの開発者や事業者などにワンストップで公開するもので、センター経由で公開されたデータは、営利・非営利を問わず、公共交通にまつわるさまざまなサービスの構築に利用できるとしている。 現時点でデータが公開されている事業者は、東京都交通局、新潟市のコミュニティバス、新潟県上越市の市営バスのみで、鉄道は都営地下鉄や都電荒川線、日暮里・舎人ライナーのみとなっている。 公共交通オープンデータ協議会では、このセンターを「多様な交通データ利用を生むデータ連携プラットフォームとなることを目指しています」としており、今後は提供データの拡充に努めるという。 《レスポンス 佐藤正樹(キハユニ工房)》 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
(ひと)船木雄太郎さん 自作の「境界線音頭」を授業で歌う養護教諭(朝日新聞デジタル)
「境界線、境界線、私とあなたの境界線♪」。支援学校の保健指導の授業で歌いながら盆踊りのように腕を交互に伸ばして踊る。性問題の被害者にも加害者にもならないために、人との間に適正な片腕の距離をとることを教える「境界線音頭」だ。 5年前、勤務する支援学校に性の問題を起こす高校生がいた。当初は「なぜそんなことを!」と感情的に怒った。だが、彼らにも幼いころに性暴力を受けるなどの背景があった。専門家に相談し、話せる環境を作る大切さに気づいた。「彼らの心を開くには自分が変わらなくては」。怒る代わりに、音楽を使うことにした。…… 本文:575文字 この記事の続きをお読みいただくには、朝日新聞デジタルselect on Yahoo!ニュースの購入が必要です。 朝日新聞社 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
(いま子どもたちは)魚に恋して:2 研究班8人、目指すは「新発見」(朝日新聞デジタル)
(No.1587) 海や川の生き物約2千匹を31人で育てている、愛媛県立長浜高校の水族館部には、研究班、イベント班、繁殖班がある。 2年の河原羽夢(うゆめ)さん(16)は、8人が所属する研究班の班長。いま取り組んでいるのは、カルシウムがクラゲのどこに作用し、毒針発射を抑えているのかを突き止めることだ。 代々受け継がれてきた研究がベースにある。2014年、カクレクマノミがイソギンチャクに刺されないのは、体表の粘液に含まれるマグネシウムが影響していることを先輩が突き止めた。さらに、イソギンチャクと同じ刺胞動物のクラゲでも、マグネシウムやカルシウムが毒針発射を防ぐことを発見。…… 本文:862文字 この記事の続きをお読みいただくには、朝日新聞デジタルselect on Yahoo!ニュースの購入が必要です。 朝日新聞社 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
【動画】南西諸島で雨続く 激しい雨や落雷・突風など注意(3日7時更新)(ウェザーマップ)
きょう日中は、晴れる所が多いでしょう。一方、南西諸島では雨が続き、激しく降ることもありそうです。 低気圧の雲が北に広がり、東日本の太平洋側にも雨雲がかかっているところがあります。ただ、低気圧は次第に離れていくため、日中は晴れる所が多いでしょう。一方、梅雨前線が居座る南西諸島では雨が続きそうです。 日中は、奄美を中心に激しい雨の降るおそれがあります。夜はいったん雨が止んだとしても、あすは再び活発な雨雲がかかるでしょう。落雷や竜巻など突風にもご注意ください。 きょう東京では日差しが少なく、最高気温は23℃、きのうより2℃くらい低いでしょう。西日本や北日本では30℃くらいまで上がり、蒸し暑く感じられそうです。湿った空気に日差しが加わり気温が上がると、雨雲が湧きやすくなります。山沿いが中心になりそうですが、夕方前後は、あちこちでにわか雨があるかもしれません。お出かけには雨具を持っておくと安心です。 (気象予報士・杉山真理) 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
〔北陸道・上信越道〕上越JCT付近で車両火災 一部通行止め(3日7時15分現在)(レスキューナウニュース)
NEXCO東日本などによると、新潟県上越市の上越JCT付近で車両火災が発生し、3日07:10前から、北陸自動車道と上信越自動車道の一部区間で通行止めとなっています。 【高速道路通行止め】・北陸道 名立谷浜IC→上越JCT:下り線(長岡方面) 上越IC→上越JCT :上り線(糸魚川方面)・上信越道 上越JCT→上越高田IC:上り線(長野方面) レスキューナウ Source : 国内 – Yahoo!ニュース
干上がる田んぼ、ダムは貯水量0 東海地方の水不足深刻
例年にない早さで真夏の暑さになった東海地方で、水不足が深刻だ。各地のダムの貯水量が減り、下流で給水制限が広がっている。気象庁によると6月も少雨が続く見通しで、農業や暮らしへの影響が心配だ。 5月27日、愛知県岡崎市・六ツ美地区の田んぼには水が張られていたものの、底にはひび割れが見え、稲の一部が枯れていた。約80ヘクタールで稲作をする農業法人代表の加藤健一さん(50)によると、4月下旬にコシヒカリを植えたが、水不足で一時干上がってしまったという。秋の収穫量は例年より1割弱ほど減りそうだといい、「農業を始めて約30年、田植えでこんなに苦労するのは初めて。これで空梅雨になったらどうなるのか、気が気じゃない」。 原因は、農業用水を供給する巴川の水源の羽布(はぶ)ダム(同県豊田市)の貯水量低下だ。5月31日現在で44・7%と平年の半分ほどしかなく、管理する愛知県は4月から配水する地域を分け、3日おきに交互に通水する対策を取る。県西三河農林水産事務所の担当者は「厳しいが、地元農家と相談して当面は節水を続けることにしている」という。 愛知県東部に水を供給する豊川用水では、水源の一つの宇連(うれ)ダムで5月19日、1985年以来となる貯水量ゼロを記録した。同用水は現在も水道・農業・工業用水の10%節水が続いている。ダムを管理する水資源機構によると、宇連ダム周辺では例年3月にまとまった雨が降るが、今年3月の降水量は66ミリと平年の3割にも満たなかった。 豊川用水から取った水道用水は、愛知県企業庁によって豊橋、豊川、新城、蒲郡、田原の5市に供給されている。このうち蒲郡市は水道水の独自水源を持たず、100%を豊川用水に頼っている。同市役所では節水のために新館2~8階の西側トイレの使用を中止。市水道課の担当者は「古くからの市民は、豊川用水の重要性をよく知っている。節水要請を切実に受け取って対応してくださっていると思う」と話す。 国土交通省中部地方整備局によると、木曽川の愛知用水も水源の一つの牧尾ダム(長野県)で降水量が平年の6割ほどにとどまり、水道10%、工業・農業用水20%の節水をしている。愛知用水を使う愛知県阿久比町の農業法人代表、都築興治さん(33)は「稲が育つ夏場の水不足は、収量や品質に直結する」と不安を隠せない。三重県でも、宮川ダム(大台町)を水源とする宮川用水が農業用水で35%節水している。(柏樹利弘、宮沢崇志) ■今後の見通… 980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル